【旅とノリモノ07】 【1泊2日モデルコース】のんびり鉄道旅×ご当地グルメルート

在来線

■ この記事でわかること

  • 1泊2日で楽しめる鉄道旅のモデルコース
  • ローカル線の魅力とグルメスポット
  • 鉄道旅を快適にするコツ

なぜ「乗ること」が旅の目的になるのか?

移動時間が旅のハイライトになる、そんな週末を過ごしてみませんか?

「移動はただの手段ではない」――そんな考え方が広まる中、鉄道旅が改めて注目されています。ゆったりと揺れる車内、移りゆく景色、ご当地グルメとの出会い……そのすべてが、旅を豊かに彩ってくれるのです。

本記事では、「1泊2日×鉄道×グルメ」をテーマに、のんびり列車に乗ること自体を楽しむ旅モデルコースを3つご紹介します。


モデルコース①:富山地方鉄道と立山そばの1泊2日旅

■ コースの魅力

富山地方鉄道(富山地鉄)は、レトロな特急車両が現役で走る、鉄道ファン垂涎の路線。立山連峰を望む絶景と、昔ながらの駅舎が心を癒します。

■ 1日目

  • 富山駅から出発、立山方面へ
  • 「岩峅寺駅」周辺で下車 → 昼食に名物「立山そば」
  • 立山駅近くの温泉宿で宿泊

■ 2日目

  • 宇奈月温泉駅方面へ向かい、車窓と風景を堪能
  • 寺田駅で途中下車して写真撮影

モデルコース②:いすみ鉄道と房総グルメの鉄道旅

■ コースの魅力

菜の花と田園風景に癒される房総半島のローカル線。小さな無人駅とレトロ列車が、非日常の世界へ誘います。

■ 1日目

  • 大原駅からいすみ鉄道に乗車
  • 国吉駅下車 → 古民家カフェで伊勢えび天丼&さんが焼き
  • 大多喜町にて宿泊

■ 2日目

  • 早朝のいすみ鉄道で大原方面へ
  • 「い鉄ミュージアム」でオリジナルグッズや地元文化を楽しむ

モデルコース③:五能線×日本海の絶景&海鮮満喫ルート

■ コースの魅力

観光列車「リゾートしらかみ」で行く、絶景&海鮮の贅沢旅。車窓には広がる日本海と、津軽の文化が待っています。

■ 1日目

  • 秋田駅からリゾートしらかみ乗車
  • 「十二湖駅」下車 → 青池の散策
  • 鯵ヶ沢温泉などで宿泊&夕食に海鮮料理

■ 2日目

  • 五所川原駅方面へ移動
  • 「立佞武多の館」で青森文化体験&郷土料理で締めくくり

鉄道旅をさらに快適に楽しむ5つのコツ

  1. 時刻表は事前にチェック! 本数が少ないローカル線は特に大切。
  2. 荷物は軽め&リュックがおすすめ 駅に階段が多いことも。
  3. SNSでグルメ情報をリサーチ 地元民の投稿がヒントになります。
  4. スマホの予備バッテリーを忘れずに 絶景を撮り逃さない!
  5. 天気アプリで現地の気象を確認 急な天気の変化にも対応できます。

まとめ:移動そのものを楽しむ新しい旅へ

「1泊2日×鉄道×ご当地グルメ」の旅は、ただの移動を特別な時間に変えてくれます。 富山地鉄の立山連峰、いすみ鉄道の田園風景、五能線の日本海……どのコースも、車窓の風景とご当地グルメが心と体を癒してくれます。

次の旅は「どこへ行くか」ではなく「どの列車に乗るか」から考えてみてはいかがでしょうか?

SNSフォローボタン

tetukun11をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました